1. HOME
  2. ブログ
  3. 九十九里浜 白子温泉【豪快漁師料理の湯宿 浜紫】豊かな自然の美しい町。白子町。

九十九里浜 白子温泉【豪快漁師料理の湯宿 浜紫】豊かな自然の美しい町。白子町。

「白子温泉 浜紫」のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日は、白子温泉 浜紫がある「白子町」についてお伝えできればと思います。

■白子町

白子町は、千葉県九十九里浜の南エリアに位置しています。
九十九里浜の海があるので、夏は海水浴やサーフィンをする方が多く賑わいます。それ以外のシーズンもテニスなどのスポーツ施設が充実しているため、年間を通して楽しめるリゾートとしても注目されています。また特におすすめしたいのが、九十九里の豊かな海で獲れた新鮮な海産物。「白子温泉 浜紫」では、九十九里で獲れた新鮮な海鮮を豪快な漁師料理で提供しています。他にも、町名の由来となった白子神社など、観光スポットも複数ございます。

そんな白子町の観光スポットをいくつか紹介できればと思います。

■白子神社

白子神社は、平安時代の永承3年に白子町に大国主命を祀ったのが始まりとされています。その後の大治元年白蛇を乗せた白い亀が現れ白蛇を祀ったそうです。現在は千葉県でも有名なパワースポットになっています。

■しらこ桜

九十九里ビーチライン沿いに約500本植えられた早咲きのしらこ桜は、2〜3月頃に開花し可憐な姿で人々に春の訪れを告げてくれます。

■ウミガメの丘

ウミガメが産卵に訪れる浜辺があります。「ウミガメの丘」の上の三日月状のベンチに座って水平線にお願い事をすると、願いが叶うと言われています。

■真光寺

九十九里浜沿岸には「浜の七福神」と呼ばれる7つの社があります。その中で除災招福の神・毘沙門天を祀るのが真光寺です。お正月に七福神を巡ると、その年は幸福に過ごせるといわれています。

■白子温泉

白子温泉は、九十九里浜の温泉地。白子温泉の薄く黄色のお湯は「黄金の湯」とも称され、美肌効果や保湿効果に優れています。また、泉質は「ナトリウム塩化物強塩泉で」塩分の殺菌力が強く傷や火傷などに対する鎮痛効果や、吸い込むことで痰を柔らかくして気道を浄化する作用もあります。

【九十九里 白子温泉 浜紫】
都心から車で90分。九十九里の地魚を使用した刺身盛り合わせや、全国有数の漁獲量を誇る伊勢海老に舌鼓。美肌効果や保湿効果に優れている白子温泉を堪能できる宿。

〒299-4215 千葉県長生郡白子町中里4370−14
TEL:0475-33-3115 / FAX:0475-33-4939

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事